たーさんブログ

自分の人生を再構築したがっているおっさんのつぶやき

ブログを書いていて今までと変わったこと~ブログを書き始めて半年が経って~

こんにちは。

 

ブログをはじめてから、6か月強が経ちます。

正直よく続いています。

 

www.taosanblog.com

上の記事のように、

最初は「毎日更新!!書きまくるぞ!!!」なんて、ものすごく意気込んでいましたが、当然それは数日で挫折。

それでも、なんとか今まで続いているのは飽きっぽい自分の性格を考えると「キセキ」なのかそれ以外の理由があるからなんでしょうね。

f:id:gota0620:20170514102636j:plain

ブログを書きはじめたきっかけ

そもそもブログをはじめたきっかけなんだったのでしょう。

ここ数年ものすごく仕事が忙しく(前の職場)、朝5時に起きて車で職場まで眠気と戦いながら出勤し、7時半から21時までほぼぶっ通しで仕事をし、22時すぎに帰るか、そのまま職場に泊まっていくという毎日でした。時間の関係上朝ごはんも昼ごはんも食べずにやっていたので、泊りのときは仕事のうっ憤を晴らすかように同僚と飲んだり食べたりして、気づいたら糖尿病という病いにかかってしまっていました。

 

そんな生活が4年近く続いて、いよいよ体がもたないということでその職場をやめさせてもらうことになったのです。

 

辞める数か月前に、その職場で得たものはなにかということを考える時間がありました。

技術的なことはたぶん上達しているのは間違いないのですが、それ以外に得たものは何かあるのだろうか。

逆にそれと引き換えに失っているものもかなりあるのではないだろうか。

 

ただ問題はそれ以上に深刻だったのです。

毎日忙しくて反射的に行動していたせいでしょうか、頭でじっくり考えるということができなくなっていたのです。

何か深く物事を考えようとすると、仕事のこととか人間関係のこととかが横入りしてきて、邪魔をするようになりました。自分の将来とか考える前に、常に仕事の問題とか嫌な人間にどう対処していくかといった目の前のことで頭が満杯だったのです。何も整理できていません。

当然これは正常な状態ではありません!

これはやばい!!

ということで、2日あった夏休みに1冊の本を読みました。何か頭の中をクリアに整理整頓できる方法はあるかなと、、、それが赤羽雄一先生の「ゼロ秒思考」という本でした。

「ゼロ秒思考」(赤羽雄一著)は読む価値あり

以前にも一度読んだことがあったので、正確に言うと読み返したということになります。ただ初読のときは、それが実生活においてどのように役に立つのか分からずじまいで、そのまま本棚の片隅に眠っていたのです。

内容は簡単に言うと、頭の中でモヤモヤして解決できていないテーマをまず決めて、そしてそれについて思い浮かんだことを1分で次々にA41枚に書き出していきましょうというものです。1分という短時間なので余計なことを考えることなく、ストレートに頭の中で思っていたことが断片的でもしっかりと文字でA41枚に可視化されることになります。それを朝起きた時に10-15分程度の時間を使って行います。

これは画期的でした。自分が何で今困っているのか、悩んでいるのかあるいはこんなアイデアもあるんだということがすっきり目の前に現れるわけですから。そして目の前はっきりと文字で困っていることや悩みが書いてあると、逃げるわけにはいかないのであとは解決方法を思い浮かんだ順に書き出せばいいのです。

もちろん、紙媒体として残るので、仕事に忙殺されても時間があるときに見返せば思い出すことができます。そして後日新たな考えが浮かべば、それに書き加えればいいのです。

それを始めてから、すっきりしなかった頭の中が少しずつではありましたが整理されてきて、問題点が明確になったことで解決できるきっかけになりました。

問題点は紙の束

ただこの方法を続けていると書きなぐったA4の紙が山積みになり、その整理整頓に困ってしまいます。実際に断捨離をするにあたっても、その紙の束が本棚を占拠していて邪魔くさいこともあります。

 

そこでテーマごとにノートにまとめることを始めたのです。ノートにまとめることで本棚に整理整頓しやすくはなりました。だが、断捨離という意味ではやはりかさばることは紙にしてもノートにしても同じでした。

ブログにまとめるということ

そして去年の秋ごろからブログにまとめていけばいいのかなと思うようになり、書き始めるようにしたのです。

 

 

まあ、これまでのいきさつはこの程度にして、今回はブログを書くようになってよかったことについて書いていきたいと思います。

①文章をかくことに抵抗力がなくなってきた 

最初のころは長い文章を書くのに、それなりに時間がかかっていました。普段から文章を書き慣れていないせいもあって、1日3,4時間は一つの記事を書くのに要していましたね。それもあって、忙しいときはほとんどブログ放置状態になってしまうのが日常でした。

しかし、そのうちに書き慣れてくると少しずつタイピングも速くなると同時に記事を書きあげるのも1時間程度できるようになってきました。もちろん、それを誰かが添削することもなく自己流でやっているので、うまい人から見ると筋が通っていなかったり粗が目立っているんでしょうけど。

でも、なんとなく皆さんに言いたいことが伝わればいいかなと思っていましたし、これから文章構成や書き方については、面白いブログを読むことによって勉強していくしかないと思っていました。

②記事のネタをさがすために、観察力がが磨かれた

内容については、書き始めてしばらくしてネタ切れを起こして、何を書いていいかわからないときがありました。そこで毎日出勤時や仕事の空き時間などにネタを探すようになりました。それから、常に何か面白いことはないか周囲を細かく観察するようになったのです。散歩もするようになり、新しい店がないか見たり電車の中吊りをじっくり見るようになったり、雑誌なども隅々まで読むようになりました。意外にも身近なところに楽しいイベントがあるもんですね。車通勤から電車通勤になったのも、その辺の影響があったからなのです。

とにかく、どれだけ今まで自分の視野が狭く、受け皿が小さかったかということを実感しました。新しいことを学ぼう、こんなことも工夫すればできるんだなんていう新しい発見がいっぱいあることに気づいたのです。

③ 物事ごとを調べるために本を読むことが増え、深く考えるようになった

1つのテーマについて書くうえで、きっちりした内容で記事にするには情報収集することが必要になります。時間があまりないので、まだまだ浅い下調べですが、それまで以上に本を読んで調べるようになったのも事実です。

ブログを書いていながら言うのもなんですが、ネットの情報は不確かなものも多いと聞います。ですので、なるべく時間の許す限り本や新聞などを読むようにしました。

また記事を書いているそばから、なんでこのようになるんだろう、ここからどのように発展させていけばいいだろうと考えることができてくるようになりました。もちろん職場をやめて自由な時間が増えたというのも一つの要因ですが、自分の頭で物事を追いかけていくことができるようになったのは大きな改善です。

④備忘録としてのブログ

深く考えられるようになると、そして新しい変化に気づくようになると、今までやっていないことをやってみようと思ったり、またやってみてうまくいかなかったことを反省して次につなげようと思ったりすることが増えてきました。

そんな反省つまり備忘録として、ブログは役に立っています。自分のやり方を築く、今までの反省を活かす、そしてブレのない人間になるということで、ある程度考えをまとめていくのに有効にブログを利用するということをしています。

まずは記事を書き続けるということから

最初のころは、ブログ開設に当たっていろんな人のブログをみたり、ブログの書き方なる本を読んだりしていて、PVがいくつ必要だとか、SEO対策だとか、アフィリエイトがなんだとかばかりに目がいってしまって、そういうことばかり考えていました。

結果的にそのようなところでも成果をあげられればいいのでしょうけど、まず記事が少ないうちはそのようなことはあまり気にしないようにしています。

ただ不思議なことに今年の3月までは1日のPVが10前後だったのが、最近は100近くまで上がってくることもあるというのはうれしいことに違いありません。記事が少しずつ読みやすくなったせいかもしれませんし、まともなことを書くようになったからかもしれません。みなさんのニーズがそこにあったのかもしれません。

今後もう少しカテゴリーごとにまとまれば、それをさらにしっかり書き直して自分の考え方や生活のノウハウにしていこうと考えています。

 

今のところ、仕事においても生活においても、そしてブログについても1年後でさえどうなっているのかわからない状態です。ただ毎日ぼーっと生きているよりは、しっかり足跡を残して、自分が成長している記録を確認できれば、そしてほんのちょびっとでもほかの人にとって役にたつことがあればいいなと思っております。

 

日曜日の朝、目覚めのコーヒーを飲みながら書かせていただきました。

以上たーさんでした(終)