たーさんブログ

自分の人生を再構築したがっているおっさんのつぶやき

ブログをひさびさに書いてみました~インプットオンリーよりはアウトプットも!~

こんにちは!
いやあ、ひさびさの投稿になってしまいました。
 
5月に入って、仕事の忙しさもひと段落。
 
4月からの新しい職場になかなか慣れず(今まではパートで働いていたにも関わらず、、、)、新人さんと一緒になんでもかんでも質問しまくっている日々でした。
少しずつ要領が分かってきて、なんとなくスムーズに立ち回れるようになってくると、時間的な余裕ができてくると同時に心の余裕も生まれてきて、今日になって筆をとる気になったのです。

f:id:gota0620:20170502184043j:plain

この1ヶ月間早く仕事を覚えようと、年の功はあっても意外に焦ってしまうことも多く毎日毎日がインプットオンリーの生活でした。
自分の物覚えの悪さをこれほど自覚したのもひさびさでした。
膨大な量のマニュアルの暗記、職業上の知識の詰め込み、その上に人生の先輩としての上司や部下からの期待(プレッシャー)、、、
とりあえずその日にやるべきことをA41枚に全部書き出すのですが、それを見返しただけでお腹がいっぱい!おまけに1日の終わりにどれだけ達成できたか、項目一つ一つを線で消していくのですが、消せないし減らないのです!
結果的にタスクをこなしていく毎日の前進距離が僅かでしかなかったのは仕方がないのかな。でも、これってタスクであって自分の人生の上での一歩一歩の前進では決してないんですよね。
 
名著「7つの習慣」で、自分のやる仕事を「重要度」と「緊急度」を縦横の軸にしたグラフ「時間管理マトリクス」をみなさんはご存じでしょうか。
第一領域:重要であり、緊急でもあるタスク
第二領域:緊急ではないが、重要であるタスク
第三領域:重要ではないが、緊急であるタスク
第四領域:重要でも緊急でもないタスク
の4つの領域に自分のタスクを振り分けた場合、自分の成長にとって必要なのは第二領域であるので、そこになるべく時間を割くようにしましょうという考えです。
普通、第二領域には人脈作りや自分磨きなどが含まれるのです。
 

 
しかし、この4月においてはそんなことをしている余裕は全くなく、自分に当てられた仕事はすべて重要な仕事となって、最初のうちは緊急性がなくても時間がなくなって締め切りが迫ってくると、いつの間にか第二領域から第一領域に格上げ(格下げ?)になってしまうようなものばかりでした。第一領域のタスクが満杯になってしまうと、あと大きなため息が出るばかりです。
 
花見をまともにすることもなく5月に入り、少し余裕がでてきました。その辺はやはり人生経験が物を言うのでしょう。依然としてアタフタしている若者どもをみていると、少し優越感を覚えてしまいます。
さて、ここからまた大きく人生の歩みを進めるためには、しっかりアウトプットしていくことが大事となります。
たとえは悪いかもしれないけど、口から食べるだけ食べて溜め込むだけ溜めて、出すものを全く出さない状態がいかに不健康かと言えば分かりやすいでしょうか。
 
学生時代の勉強は、教科書と参考書が中心でした。学校から帰ったら塾に行って、学校の授業と同じようにひたすら板書を行うという、よく考えるとインプットに徹した日々が中心で普段の生活でアウトプットすることはほぼありませんでした。その結果ちょっとしたクイズに対応する知識は記憶として残っているが、そこで学んだことを日々の生活に活かすことは現在皆無です。受験と言ったまさにテストのための勉強でした。テストが終わったら、片っ端から頭から抜け出ていってしまいました。
 
この4月についても、そのときと同様で毎日毎日を無事に乗り切るために、無難に過ごすために、ひたすら仕事をこなしてきました。その中で自分磨きにつながるアウトプットは一切やってきませんでした。
このまま歳をとっていくのは簡単です。でも1年後も5年後も、そして10年後も成長のない同じ自分のままだったら寂しいじゃないですか。
 
というわけで、今日からまた筆をとってブログを書こうと思います。正確にいうと、ブログを書くための時間を作りました。第二領域について時間をいかに使うかというのが、うまい時間活用法なのでしょう。
これからもまた、自分で経験・体験して面白いと感じたこと、それをさらに深く追究し頭の中を整理するとようにブログにまとめればいいのでしょう。
石ころ1個1個積み上げていき、やがて大きな山になればいいなと思い描きながら、今日は書かせていただきました。
以上、たーさんでした(終)