こんにちは。
相変わらず有言不実行のたーさんです。
今年もあと2日。
みなさんもどうでした、この1年?
充実した1年でしたでしょうか?
1年の反省をこめて、久々にブログを打っていました。
ちょうど昨年の今頃から、ブログを毎日連続更新し始めてけっきょ数か月くらいがんばっていましたけど、結局そのあと挫折。
3日坊主でなく、3か月以上坊主、、、もう禿げっぱなしです。
1日あたりのPVも、当時毎日のように最高値を更新していたのに、今やほぼ二桁前半!
とほほ。
あと昨年終わりにいろいろと今年の目標を掲げていました。
今、そのときのブログを見ていると、「おいおい、欲張りすぎだろう」って感じ。
結局そのときの目標のいくつも達成できていないし、ブログも目標の一つでしたけど、更新も途中で頓挫。
なんと意志が弱い!
人生もうすぐ50歳になろうとしているのに、全然自分の悪いところの改善ナシ!!
つうわけで、短時間ですけど、何故ダメなんだろうって反省してみました。
んで、思いついたことは二つ。
①目標が多すぎてはダメ。
以前、「同時にできるタスクは3つまで」と聞いたことがあります。
だから、4つ以上目標を掲げると、結局3つどころか1つ、2つ、最悪の場合1つも達成できないなんてこともあるそうです。
つまり、どれも中途半端野郎に終わってしまうやつです。
お笑いで完オチせずに、だだスベリ状態!
それがまさに私。一番カッコ悪い人です。
だから、目標はまずは3つ。もちろん、1日ごとに小さな目標、to doすべきタスクは、もう少しありますが、1年を通して達成したい大きな目標は3つ。
②目標が大きすぎてもダメ。
あまりにもハードルが高いと、やっぱ途中で息切れして立ち止まりガチ。
飽きっぽい私の場合は、このブログのように数か月で「もうやめた」状態。
やはり、ある程度年内に必ず達成できるような目標でないとダメでしょう。
山登りも、山頂が雲に隠れてまったく見えない状態だと、もう最初の一歩からつらいですもんね。
だから、数か月で達成できる目標にすること。
そして達成できたら次の目標を作れるというのが、新たなモチベーションになります。
③目標の内容は、当然好きなことを中心に。
やりたいことをやる。好きなことをやる。
これが大事。
義務感からやらなければいけない、なんていうのはナシ。
おそらくそういうのは達成できないし、そこまでモチベーションを保てない。
〇〇の資格をとるとか、本を月10冊読むとか、こういうのはそこからどんな自分になるのか想像もつかない。
資格をとったら何?本を月10冊読めたから何?
その何まで、自分をイメージして目標を立てることが大事なんじゃないかな?
つうことで、より具体的な未来の自分像を創り上げることが大切。
④きっかけが大事。
今年一つ成功したのは、ダイエット!
まあ、病気になったからというのはあるのですが、ただ病気でやせ続けたわけではありません。
最終的に10kg減量できました。
まあ、まだ標準体重よりはだいぶ多く、デブと言われれば否めませんが。
きっかけは病気でした。でも局所的で、内臓が悪くて食べられない体になったわけではありませんでした。
ただ、そのときの病院食の量を退院してから守って、それも1日3食きちんと食べて、間食をがまんしていたら、体重が減っていったのです。
つまり、きっかけが大事なんです。
でも、多分それだけだったら長続きしなかったと思います。
⑤そして、次のきっかけをみつける。
6kg減量に成功したとある日、自宅の部屋の断捨離をしていて、昔のズボンを引っ張り出したのです。
10年くらい前のジーパンでした。
履いてみたんです。
履けたんです!ボタンも留められました!
すごい!
ズボンをとっておいてよかった。
このエピソードはめちゃくちゃモチベーションをあげてくれました。
そこからさらに4kg減らすことができて、今に至っています。
つまり、次なるきっかけを作ることが大事なんだと思います。
大きな目標を達成するために、中くらいの目標を作って、さらにそれを達成するために小さな目標を作り、それを一つ一つクリアすることが良いというのを本に書いてあります。
ただいちいち「目標」とネーミングして、そこに向かって歯をくいしばって頑張るのはやはりつらいです。
苦しい山登りの合間にふと横をみると広がっていた下界の美しい景色のような、たまたま出会えたようなことが、次のきっかけになるんです。
はじめから予定しているものではなく、途中で自分のしていることに関連づけてやってみることがいいんです。
さて、たらたらと自分の目標に対する反省を書いてみました。
さあ、次から来年、令和2年の目標をあげていこうと思います。
今年も私のつたないブログを読んでいただき、ありがとうございました。
そして、皆さんの来年がいい年になりますように。
ではでは。
以上たーさんでした。