たーさんブログ

自分の人生を再構築したがっているおっさんのつぶやき

汗をかくとシャツに塩をふく!これっておじさんの証拠?

こんにちは。

今年の猛暑も一段落して、最近は少し涼しさも感じられるようになってきましたね。

この歳になって、とびっきりの汗っかきの私にとっては、この涼しさは非常にありがたいのです。

特に汗をかき続けると、大体いつもシャツの胸のあたりに白く塩をふいていることがあります。うんと動いた後は、昼すぎに大量の塩がツキノワグマのごとく模様を作っています。ですので、職場に行くときはTシャツオンリーでは通えません。同僚がポロシャツで出勤してきても、私はシャツの上にワイシャツを着ております。

では、何で汗をかくとを塩をふいてしまうのでしょう?

これは何か病気が原因なのでしょうか?

調べてみたところ、答えとして「汗はしょっぱいから仕方がない」というのは誤りで、実は恐ろしい事実が隠されていました。ショックです。

f:id:gota0620:20180722082319j:plain

汗って何?

そもそも汗とは何ぞやということからです。

最近熱中症がらみの記事を書いていたので、汗についても調べていました。

 

汗は体の中の水分からできています。

もう少し詳しく話すと、体の中の多くは血液なのですが、その血液の中の血漿(けっしょう)という液体成分です。血漿は、汗腺という汗を作る場所で組み上げられ、ミネラル(ナトリウム、カリウム、クロールなど)などの様々な成分をろ過して血液の中に戻し、残りの水分のみが汗として皮膚に排出されます。

かいた汗は蒸発(気化)しながら体から熱を奪い、体温を下げていきます。

重要なことは、このときに汗がサラサラであれば、水滴は小さく蒸発しやすく、効率よく体を冷やしてくれますし、成分もほとんど水分なので臭いません。

これが重要なんです!

 

つまり、私の場合は塩をふいているし、その上なんとなく臭うので、やはり何か体調が悪いのです!

(ショック!!)

汗がサラサラでない人は? 

じゃあ、サラサラでない汗の人はどうなの?

これは汗腺で血液の成分が十分にろ過されずに、そのまま皮膚に排出されているからなのです。

なんとなく体が汗かいてベトベトしている状態はそれです。

ベトベトしている場合、汗は大粒になりやすく蒸発しにくくなります。ですので、体もなかなか冷えずに熱が体内にこもる傾向にあるので、熱中症になりやすいのです。

汗腺では、体に必要なミネラル成分を再吸収して血液の中に戻していきます。ところが、汗腺の機能が落ちていると、ミネラル成分、特に塩分が過剰に汗とともに排出され、シャツの表面に浮き出てしまうので塩をふいている状態になってしまいます。

またろ過されない汗にはアンモニアが含まれるので皮膚上の雑菌が繁殖しやすくなり、特有の臭いニオイを放つことにもなります。

(塩をふいている上に、臭いおっさんはきついな!)

おっさんの場合、これに加齢臭と口臭が加わると、もう最悪です!

 

汗腺の機能が低下する原因 

では汗腺の機能は何故に衰えていくのでしょう?

年齢によるものなのでしょうか?

いや、この汗腺の衰えについては年齢以外の原因もあり、若い人でも十分になり得るのです。

 

答えを言ってしまうと、

運動不足やエアコンのきいた部屋で毎日過ごしているなどの生活習慣が原因で、普段から汗をかかない生活を送っている人は、そのようになりやすいのです。

 

というわけで、気持ちいい汗、サラサラ汗をかけるようにするにはどうしたらいいのでしょう?

 

適度の運動をすること

イメージ的にも、「デブ=汗」というのはあると思います。

そして、それは大部分事実でもあります。

デブ(一応私も含めて)は、当たり前ですが運動不足です。そして立っているだけで汗をかきますし、シャツがベトベトです。電車に乗ったときも、私の席の隣はたいてい女性は避けていきます。その避け方が結構露骨なときもあります。

(だから、車通勤の方がいいのです!メンタル的には!)

 というような自虐ネタを言っている場合じゃないでしょう。

 

まずは体を動かすことからはじめていきましょう。

運動と言っても無理なことはしなくていいようです。ウォーキングなどの軽い運動からはじめていき、少しずつ汗をかくようにしましょう。

もちろん、トボトボ歩いてもあまり汗をかくこともなく終わってしまうかもしれません。

少し歩幅を大きく、なるべく早めのテンポで歩くようにするといいようです。

それと大事なことは、3日坊主にならないようにするということです。運動不足だと、汗腺の機能は停止していますので、はじめは思うように汗をかくことができないかもしれません。ただ毎日少しでも歩き続けていると、あるいは軽い運動を続けていると汗腺は使われることで機能が戻ってきて、汗の量が増えてくるのです。

少しハードに運動をレベルアップしようという場合には、有酸素運動のように体のコア(芯)から熱を産生していく運動の方が、汗をかくことが多くなるので効果的です。

ですので、自分は汗をかくから電車通勤から車通勤に変えてしまうのではなく、電車通勤をがんばってやり続け、少しでも歩くことを習慣づけることが大事なのです。

(ようし、毎日汗をかきながら出勤するぞ!)

 

エアコンの温度に注意

運動すること以外にも、普段から汗をかくようにしておくことも大事です。

最近はエアコンにもいろんな機能がついており、猛暑でも家の中の快適さは保証されています。ただこのエアコンの快適さが、汗腺の機能を鈍らせており、涼しいゆえに汗をかく必要がなくなり汗腺は開店休業状態に。

皆さんはエアコンを何度にしていますか?

ちなみに我が家では24℃にしていましたが、知り合いの英国人は20℃にしていたそうです。

イニエスタが最初に覚えた日本語は「あつい」だったそうですが、やはりヨーロッパの人にとっては日本の夏は異常な暑さなのでしょう。

さすがに20℃は寒いと思いますが、24℃でもやはりいけないようです。汗を一滴もかかないような温度はいけないのです。

逆に熱中症になるような温度も決していいわけではないので、適度に温度設定を上げていって体を慣らしていくことが大事です。またある程度高めの温度になったところでも、窓を開けて換気をしたり、扇風機をまわして空気の循環を変えてみたりすることでだいぶ汗が渇きやすいような環境にすると、涼しく感じて気持ちよくなります。

よく設定温度を28℃にしようなんてことを言いますが、結構暑苦しいので27℃くらいでいいとされています。

適度に汗をかける環境を作ることが大事なんです。

 

自宅の場合、エアコンの温度調節は自分自身でなんとかなるもんですが、問題は職場のエアコンの効き具合です。オフィスなんかでもスーパーなんかでも、激(げき)寒いことがありますよね。それで用事が終わって店の外に出たら、ものすごい暑さが待っているわけなので、体にいいわけないんです。

冷えすぎることで、体の血液のめぐりが悪くなります。血管のみならず、心臓にもかなりの負担をかけることになります。よくお風呂場で冷えた体をいきなり熱い浴槽につっこんで、お年寄りの方が事故にあわれることがありますが、それと全く同じようなシチュエーションになっているんです。

大事なことは内外の温度差をいかに少なくするかということです。

 

シャワーよりも湯船につかること

体を温めることで、汗腺の機能が高まることが知られています。

先ほど入浴の話がでましたので、お風呂も入り方によっては体にいいという話はしておきましょう。

最近の若者はシャワーで済ませてしまうことが多いみたいですが、なるべく湯船につかって汗をかくことがのぞましいのです。おすすめは半身浴

体がどっぷりお湯につかってしまうと、体が完全に温まってしまい、気化熱で体を冷やして汗をかくという訓練ができなくなってしまいます。半身浴で上半身で汗をかき、体温を冷ましていくことが汗腺のトレーニングにつながります。

また自分も温かい湯につかっていると、苦しくなって早く出ようとして、いわゆるカラスの行水になってしまいますが、できるならば10分程度はつかっていることが大事だそうです。

そう考えると、サウナや岩盤浴もいいでしょうね。

 

こんなことをやっていれば、いつかサラサラの汗をかけるようになれるようです。

 

 

制汗剤も使い方が大事

今はいろんな制汗剤が売られていますが、これも効果あるものとそうじゃないものがあるし、また香りがきつすぎると周囲に迷惑をかけることになってしまうこともあります。

また胸のところが汗かきやすいからと言って、制汗剤を胸の部分に大量にかけると汗をかきにくい状態になってしまいます。つまり、汗腺のトレーニングとしては逆効果になってしまうのです。制汗剤もほどほどが大事です。

 

汗かく夏はあまり好きではありませんでした。それでも、この歳でも夏を楽しむ権利はあるはずです。

汗をかいても、さわやかなおじさんと言われるようになりたい。

そんな気持ちで、少しずつがんばっていこうと思います。

以上たーさんでした(終)

 

子どものおもちゃと悪戦苦闘~鬼の居ぬ間のなんちゃら~

こんにちは。

お盆です。私の相方と子ども二人は実家に帰省中です。

そして、私は羽を思い切り広げています。

さあ、何をしましょう?!

 

実は昨日から計画していたことがありました。

そして昨日から少しずつはじめていたことがありました。

午前中から家には私一人が残ることに決まっていて、ほかの者は夕方に帰ってくるはずだったのです。

が、下のやつが咳がひどいということで昼すぎに急遽用事を切り上げて帰ってきてしまいました。

とりあえずのことはしていたので、気持ちよく昼寝をしていたのです。

そして、残念ながら寝すぎてしまいました。

 

恐ろしいことです。

夕方5時にハッと目を覚ますと、ワイワイ騒ぐ子どもの声が。

リビングの扉を開けると、そこに広がった光景を見てあんぐり!

 

f:id:gota0620:20180210062618j:plain

 

この週末したかったこと。

それは、足の踏み場のない部屋を片付けること

子どものおもちゃの断捨離をすることだったのです。

とにかく、リビングを歩くと足が痛い!

突き刺さるレゴブロック、すべるプラレール、そして小指をぶつけると痛いアンパンマンの消防車。

いっぱいおもちゃがあるのは仕方がありません。甘やかすじいじやばあばが、子どものかわいさあまりにどんどん買ってきてしまうからです。

でもいくら片づけの仕方を教えても、片づけようともしないし、どんどん散らかす一方です!

 

www.taosanblog.com

自分の親も説得しました。もう買うなって。

スーパーに行くついでにガチャガチャをやるなって。

付録つきの雑誌も、もう読んでいないんだから買わなくていいって。

少しは減ったかな?

 

去年の秋、上のブログを書いたころは、夜遅くに仕事から帰ってから、せめて朝食事をする卓袱台のまわりくらいはって、片付けていました。レゴもプラレールもそれぞれ分けてケースにしまっていました。

翌日夜に帰ってくると、すべてひっくり返っていました。

 

豪快な遊び方をするな、こいつら!

 

やつらはすでに眠っており、自分には怒る元気もありません。

正直諦めました。

自分の自由な時間をこんなことに使うなんて

 

そこで、決めたんです。

いつかおもちゃのいらないやつ、もう遊んでいないやつを捨ててやろうって。

そして、そのXデーが本当は昨日だったんです。

 

朝、連中が出かけたところで、すぐに取り掛かりました。

いつも遊んでいるレゴやプラレールなどはいつもの衣装ケースに放り込みました。

 

ときにレゴブロックかと思ったら、カピカピの納豆の粒だったこともありました。

 

またレゴブロックかと思ったら、ガビガビに乾いたグミだったこともありました。

 

破けた雑誌の付録、折れて遊べない100円ショップのショベルカー、中途半端に張り付けてあるいろんなシール、乾燥した紙粘土、なぜかとってあるガチャガチャの空の入れ物...

どんどん捨てていきました。

もう全体に遊んでいないだろう知育玩具、水を入れるところの蓋のなくなった水鉄砲、どんどん捨ててゴミ袋に入れていきました。

すごい、合わせて45Lの袋が3つ!

午前中かかって、かなりきれいにしました。フローリングの床に座っても、おしりが汚れません!

そして、その袋をベランダに隠しておいたのです。

 

そしてうかつにも寝てしまいました。

どうやら昼すぎに戻ってきて、そしてなぜかベランダに連中は出たのでしょう。

 

昼寝から覚めた私は、袋3つが無残にも破かれて、中身がカラスがつついたかのように巻き散らされ、さらにレゴの大きな衣装ケースが横転事故を起こしていたのを、呆然と見つめるしかありませんでした。

 

まさにカオス!

 

 

ひきつる笑顔。苦笑いする相方。つかみ合いの喧嘩をしている野郎二人。

 

私は、首まで出かかった言葉を飲み込んで、散歩に出かけました。

 

 

そして今日下の子の咳が治まったので実家に帰省するとのことで、夜は私が一人になることに決まりました。

帰ってきたのが夜9時。

軽くご飯を口にして、時間を無駄にしたくないと、遠山金四郎のドラマをみながら、黙々といらんモノをゴミ袋に詰めていました。

そして2時間後、金四郎の桜吹雪がドーンととび出して、みんながハハァーってなっているときに、汗だくになりながらゴミ袋4つ(1つ増えた!)を集積所にもっていきました。

明日は可燃物の日。俺の勝ち!

 

テレビ画面の向こうで、江戸の町に花火が上がっているのを眺めながら、ちょいと一杯いれて一息ついた私。

ブログを書き終えたら、

さてと、つぎは数日分のお皿を洗うとするか。

三角コーナーが結構におうんだよな。

くそっ!

 

以上たーさんでした(終)

 

日曜日夕方から憂鬱になる人へ~「ショーシャンクの空に」を観て自分の立場を考えよう~

こんにちは。

この暑さでついに夏バテか?、休みなのをいいことに昼間から4時間も仮眠をとってしまったたーさんです。

30分以上の仮眠は健康によくないのは十分に承知しておりますが、なにも暑い中外出しなくてもいいわけだし、心地よくエアコンが効いていればうたた寝しないわけがない!

たしかに目覚めてからスッキリしておりますが、なんかもったいない感たっぷり!

せっかくの日曜日なのに...

 

月曜日が来るのかと思うと気分はブルーに

明日からまた仕事かと思うと、なんか気分がブルーになってしまいます。

 

www.taosanblog.com

 今年の初めにこんな記事を書いていました。

(すっかり忘れていたわ!)

どうやったら自分なりに、仕事漬けの1週間の初めを乗り切ることができるのか?

・出勤するときの「現実逃避」

・ガシッと「正面から現実を受け止める」

そんなことを書いていました。んで、実際にそんなことをしながら、なんとなく乗り切っているような気がします。

今の職場にいる限りは、それ以外に解決策はないんです。

(ほんとか?)

(でも、たしかにそうかも)

でも、それじゃいつまで経っても、前に進みませんよね。そのうちにストレスに押しつぶされちゃいます!

映画「ショーシャンクの空に」の自分なりの解釈

f:id:gota0620:20180812220733j:plain

この映画については今さら解説は必要ないでしょ。

いろんな人に聞いても、その人のベスト5には必ず入っている映画ですね。

この映画って、刑務所の中の面々を「社畜」である我々に置き換えてもいいのではないかと思うんです。

・毎日刑務所の中で同じように何も考えずに過ごしている人

刑務所の中の現状に満足してその状況に慣れてしまい、いざ外に出されたときに何もできずにいる人

刑務所の中でいばりくさって自分が一番であると勘違いしている人

そして

・新しいことをどんどん取り入れて改革しようとする人

・先を見据えて地道に努力して勉強し、最終的に大きな夢をかなえることができる人

会社を大きな刑務所に例えていいかどうかは分かりませんが、自分のまわりの現状はまるでそんな感じなんです。

詳しく書こうとすると、完全にネタバレになってしまうので書きませんが、

この映画を観るにあたって2回目以降は、自分がどのタイプの人間なのか、見なおすといいでしょう。

 

いつまでも同じ職場で、同じ環境で漫然と仕事している人は、それ以上には成長できないのです。

 

じゃあ、どうしたらいいと思いますか?

簡単に言えば、「理想の職場を作る」

現状の職場を改革していくことができればいいのでしょうが、大きな組織ではなかなか難しい。

大音量で「フィガロの結婚」を流そうもんなら、数日間独房に入れられてしまうような事態になってしまいます。

(軽くネタバレ。すんまそん)

ならば、別の職場に移ってしまうか、もしくは新しい職場を作ってしまうか。

つまり、刑務所からの脱出をめざすのが最善の道なのでしょう。

 

日曜日の夜にブルーにならないような、月曜日に抵抗なく仕事にいけるような職場。

そんな職場が「理想の職場」ですね。

具体的なことはまたこの次に書こうと思います。

 

では、明日からまたお仕事がんばりましょう!

もちろん毎日の地道な努力も大事です。

以上、たーさんでした(終)

 

 

40代がやせるための朝の習慣2つ~朝習慣の見直し~

こんにちは。

今年の夏こそ変わりたい!

そう思って、数十年間生きてきましたが、いまだに変わらない現実。

むしろ悪化しているのが実情でした。

年齢とともに、体のたるみが目立ってきて、先日高校の同窓会に顔を出したら

だらしない体型に対して容赦のない酷評!

その一方で、自分と同じくらい肉のついた体で姿を現した同級生を見た瞬間に、「あれはみっともない」という棚上げ思想(自分のことを棚に上げている!)連発。

結局、高校時代の悪乗りで、お店の真ん中で「相撲をとる」羽目になってしまい、見事私が勝ってしまいました。そして、その結果「横綱」って呼ばれることに...

 

f:id:gota0620:20161009225358j:plain

数々のダイエットをしてきたけど

以前から何度も、そしていろんなダイエットを試してきましたが、全然効果なし。

本も図書館を開店できるくらい、ダイエット関連本はいっぱい買って飾ってあります。

まあ、まともにそれらの本を読んでいないというのも原因かもしれませんが。

(どの本も最初から後半にさしかかるまで、当たり前のこと、体の仕組みとか太るとこんなに悪くなるとか、そんなんばっか。肝心のダイエットのやり方は、数ページ程度で、あとは実体験を退屈につづったものが多い)

(実体験も、そのダイエットだけでなく運動も同じ時期に一緒にしてたり、サプリも一緒に飲むと効果的みたいな、いかにも買ってください的なもんばっか)

あとラ〇ザッ〇にも通ったことがあります。まずは3か月通って、たしかに4kg程度減りました。周りからも、「痩せたね!効果あるね!」なんて言われましたが、その後見事なリバウンド!逆に+3kg通う前よりも太ってしまいました。正直CMでやっているように2か月で10kg以上痩せるなんて無理!!

テレビのCMでグルグル回ってるタレントさんは、相当努力しているんだろうなと思います。もちろん、お金がかかっているというのが第一にあるんでしょうけどね。

(そういえば、スギちゃんもやっていたけど、結局どうなったん?)

それ以上に、こっちは相当なお金を払いました。普段のレッスン代はいいのですが、そよりも膨大な量のサプリを買うことになりました。これがバカにならない。効果あるんだろうと思って購入し、運動と一緒に摂取したので一見効果あるように思いましたが、その後レッスンを休みがちになっても、一応摂取していましたが、全く効果ありませんでした。

まあ、運動していることを前提に摂取するものなので、当たり前ではありますが。

自分を変えよう 

というわけで、最終的には自分が変わらないとダメ。という結論に達しました。

ただ40代後半まで、この調子で来てしまった自分がいまさらニュータイプに変化できるのかというと、これもまた難しい問題。

何か大きなキッカケがないと、人生の途中で生まれ変わることはできないと思う。

事故に遭う、会社が倒産する、大病を患う等々...

いやいや、失うものがデカすぎる!

そして、なんでそんな悲しいことばかりなの。

たしかに、ものすごく悲しいことがあれば、心身ともに疲れて痩せそうな気がしまうが。

 

逆に楽しいこと、うれしいことがキッカケで痩せられるのかな?

例えば...

お金をいっぱいもらう、起業する、人前にたくさん出るようになる等々...

そんなことってあり得るのでしょうか。

平々凡々な私の今の生活からはあり得ません。

 

つまり、ドカンと変わることを期待できないのであれば、地道に少しずつ変わっていくしかないのです。そして、それをコツコツと続けることが大事。

でも、そのコツコツ続ける努力がすごく大変!

昔から非常に飽きっぽい自分にとっては、ある意味ハードな修行状態なんです。

何ごとも習慣化する。それはダイエットも同じ! 

そこでよく話に出てくるのが、ものごとの「習慣化」。

 

www.taosanblog.com

ところが、おっさんになって頭が固くなってくると、新しい習慣を作ることが難しくなってくる。頭が固い上に、甘えも入ってくる。

「今日はこの辺にしておこう」「これくらいなら構わないだろ」「明日がんばればいいんだよ」

(誰に言っている言葉でしょうか?)

これを自分に言っている時点で、自分はダメ人間の最たるものになっているのです。

自分アマ甘人間なんです!

そして、これで部下や家族に厳しくなると、本当の嫌われもんです。

 

ですので、ここは自分の頭をドS、体をドM化して、がんばるしかありません。

ではどうがんばるのか?

先ほども言いましたが、新しい習慣を作るのです。そして、それを必ず実行に移すのです。一日も休まずに!

3日坊主って言います。いろんな本で、「3日坊主でも、休んでからまた再開すればいい」なんて書かれているものがあります。これ一見優しさあふれている感じがするけど、それって絶対無理ですよ。一回休んだら、次はないもん。

特に最初の数日間でドロップアウトした場合には、まず長続きしません。もちろん、3年ぐらい続いた習慣が、何らかの諸事情により一回休みになっても、また再開する可能性が高いけど、土台ができていない最初のうちは絶対にリカバーできないよね。

 

というわけで、まずはやせるための習慣作りからはじめていこうと思います。

過去の記事で書いたようなことは、結局習慣化されていないので、今回取り上げても絶対に無理な可能性が高い。

 

www.taosanblog.com

 実はだいぶ前になるけど、このような記事を書いたことがありました。

朝の時間をいかに有効に使うか、ということをじっくり考え、その中に筋トレも入っていました。でも残念ながら、そう簡単に習慣づけることはできませんでした。

もちろん、この中の14ある項目のうち、半分以上も現在朝のルーチンワークとして組み込まれていますが、筋トレは入っていません。仕方がない!ハードルが高すぎるのです。

というわけで、ハードルをいかに低くするかということを念頭に、このルーチンワークを変更してみました。

①決まった時間に起きる

自然の目覚めがベストですが、仕事が忙しいとなかなか難しい。目覚ましはいつも決まった時間にセットしておきましょう。

②トイレに行く(1分)

血糖が高くなってから、尿糖が出るせいか、トイレに行く時間が頻回になっていく。幸いにも寝ているときは一回もいかなくて済んでいるが、朝起きた時の膀胱のパンパン度は並大抵のものではない。

③歯磨き(2分)

トイレに行った後は手を洗いましょう。そのついでに、口の中の雑菌を歯磨きとうがいできれいにしましょう。リステリンは必需品です!

もちろん、普段はなるべく口呼吸よりも鼻呼吸にするべし。

④水分摂取(1分)

寝ている間に相当量の汗をかいている(不感蒸泄と言います)。その出た分をしっかり補給して、体に十分に保湿を与えます。最近の好みは、ゲロルシュタイナー(炭酸水)。炭酸がきつくなくて、非常にまったりした感じで、朝はさわやかに口の中も目覚まし!

⑤片足立ちとスクワットマジックで、下肢筋力トレーニング(10分)

片足立ちはロコモ体操の一つ。高齢者になると、中には10秒も満足にできない人がいます。自分はそうならないように、まずは60秒をめざしています。そして、もう一つはスクワットマジックを使って、テレビのニュースをみながらやっています。

不思議なことにスクワットをすると、キリっと目が覚醒します。

テレビを見ながらだと、つらくても気がまぎれるので頑張ってやれてしまいます。

⑥体重測定(1分)

タニタの体重計に載って、体重と体脂肪率を測定しメモします。

⑦シャワーを浴びる(10分)

運動をして血行が良くなったところで、温かいお湯を体にかけることで新陳代謝をあげていきます。

⑧ひげそり(1分)
⑨着替える(3分)
⑩朝食をとる(20分)

ここは前回に記載していなかった項目です。そうなんです。朝食事をすることが、非常に大事なんです。ここをきちんとすることが大事であることを最近知りました。そして、それを実践してから、体調は非常にいいんです。

通勤の車の中で食べるという選択肢はあるんですが、それだとカロリーメイトとかサンドイッチといった片手で食べられるものに限られてしまいます。

ごはん、お汁もの、サラダと納豆、そしてヨーグルトというようなバランスのいい朝食は車の中では食べられませんよね。

そして食べながら

⑪その日のスケジュールを確認し、やるべきリストを作成(10分)
⑫メールチェック、メールボックスを空にする(10分)

これは職場に行ってからやることもあります。

 

さて長々と書きましたが、新しく始めたダイエット関連項目で言えば、

⑤片足立ちとスクワットマジックで、下肢筋力トレーニング

⑩朝食をとる

この2つになります。

⑤はいきなり腹筋、背筋、腕立てで厳しかったことを反省して、簡単な運動に切り替えました。それも、それだけ集中してやるのではなく、テレビを見ながらという方法で多少でも気を紛らわせるようにしてやっています。これが案外長続きしているんです。

もちろん、余裕が出てきたら、次のメニューを考えるようにしていきます。

⑩の朝食もです。これをするようになってから、便秘が解消しました。腸の運動にも体内時計が関連しているようで、食事を朝とることで腸が覚醒するって言います。

 

 

実をこのメニューで始めたのが、7月中旬なんです。そして、3週間経った今2.3kgも体重が減っています。便秘の解消が大きいのでは、という話もありますが、とにかくいいことに間違いない。

これからも坊主にならないようにがんばろうっと。

以上長文で失礼しました。たーさんでした(終)

 

ポカリスエットを飲んでいても、熱中症になってしまった!

こんにちは。

エアコンの当たりすぎで、体がだるいたーさんです。

台風で一時期の猛暑は影を潜めた感じですが、天気予報だとここからまた暑い日が

続くとのこと、

もう勘弁してくれぇ!

過去最高の熱中症患者数!

地獄の暑さ(熱さ?)で熱中症による救急出動回数が過去最高を記録しました。

7月中に5万2819人

東京ドーム1個分ですよ!!

 とにかく、外来に来られるお年寄りの方々にはエアコンを使うように説得しています。

「いまだにエアコンは体に悪いと言い張る方々!たしかにガンガンに冷えすぎていても体によくありませんが、この猛暑は使わないと危ないよ!」

ちまたでは、今年の異常な猛暑は災害級とも言われています。

エアコンだけでは熱中症は防げないよ!

ただエアコンを使っていれば、絶対に熱中症になることを防げるんでしょうか?

残念ながら、エアコンを効かせていても、食事や水分摂取がままならなかったりして、知らぬ間に水分を奪われていたら熱中症になってしまいます。

熱中症の初期症状の一つに吐き気、食欲不振があります。

「なんだか気持ち悪くて食事が口に入らない」

「あまりおなかが空かないんだよね」

「ご飯は食べられないけど、とりあえずポカリ飲んでいます」

外来でこんな訴えがあるときは要注意です。

こんなときは、すでに熱中症の初期段階に入っている可能性があります。

ちなみに皆さん、エアコンはしっかり28℃を守っているそうです!

ダメなんです、それでは!!

それはエアコンの設定温度であり、部屋の中の日の当たりのいいところが28℃になっていると思ったら大間違い!

全然熱い、熱い!

暑いと思ったら、エアコンの温度はもっと下げましょう!

 

 

www.taosanblog.com

 

www.taosanblog.com

 

2日前に搬送されてきた患者さんの話です。糖尿病で薬を飲んで治療をしていました。

数日前から気分不快、吐き気で食事ができなくなって、なんとかポカリ、アクエリヤスを飲んで過ごして、部屋に閉じこもってエアコンには当たっていたようです。

救急外来に来たときは、何となくぼーっとした感じで、「気分悪いです」と訴えていました。めまいもぐらぐらあって、一人暮らしの部屋で寝て過ごして、ついに動けなくあって救急車を呼んだということでした。

 

話を聞くと、具合が悪くなる前は連日の猛暑で外出する気にもならず、カップラーメンを主に食べていたみたいです。

37歳男性、いかにもインドアタイプの人でした。熱中症のことはテレビで見て知っていたので日中はエアコンをガンガンに効かせていたそうなんですが、やはり電気代がバカにならないので、夜がエアコンを切って窓を開けて寝ていたとのことでした。

んで、やはり熱中症でした。血液検査で赤血球の濃度が水分が減っているためにドロドロになっていたし、ナトリウムも130以下と低値(正常は138以上)。問題は3か月前の血液検査の値と比べて、糖尿病を示すHbA1C(ヘモグロビンエーワンシー)が8.1から10.7まで跳ね上がっていました。かなり異常の値になっており、尿検査で尿糖も出まくっていました。

どうやら、それまでの食生活も大きく影響していますし、夏になってからスポーツドリンクがぶ飲みの生活がさらに血糖値を上げていました。熱中症になって脱水傾向になって、さらに値も上がってしまい、尿糖があるためにおしっこも1,2時間おきに頻回に行くようになり、ますます脱水がひどくなっていたようです。熱中症になってからは薬も気持ち悪くて飲めないという状態になり(糖尿病が悪化しているという自覚もないのが問題)、結果救急外来にたどり着いたということです。

ナトリウムの入った点滴をして、少し落ち着いたところで内科の先生に診てもらえるようにお願いしました。

30代と言えども、普段の不摂生から熱中症になってしまうこともあるんです。

みなさんも気をつけてくださいね。

以上たーさんでした(終)

 

 

 

石原さとみ、始球式での二段モーションがかわいい~ぜひ阪神に入団してほしい~

こんにちは。

妄想泣き虫野郎のたーさんです。

 

 本当は先日の内容に引き続いてpart2を書く予定だったんですけど、週のはじめから重い雰囲気になるのも嫌だったのと、今日はどうしても書きたい記事があったんで、記事を差し替えました。

 

www.taosanblog.com

 

実は...

 さて、今日何気なくネットニュースを眺めていたら、こんな動画がありました。


石原さとみ、始球式で二段モーション投法 三浦大輔伝授 『サントリー ドリームマッチ 2018』始球式

素敵です。二段モーションの本家、三浦大輔投手直伝の投法を堂々と披露。

正直、二段でなく、三段くらいあるボーク気味の投げ方ですが、なにせ、あの石原さとみさんが投げているので許してしまいましょう。

これで、140km/hくらいのスピードでシュート回転させながら、右打者のインコースにズバッと決まるような球を投げた日には、もう興奮して鼻血もんですな!

彼女は毎年このドリームマッチで始球式をしているんですが、毎回いい意味で癖のある投法を身につけて披露しているんです。

正統派の「神スイング」稲村亜美さんとは違い、球のスピードではなく投げ方で勝負しています。

実は昨年も投げていました!

昨年は、阪急ブレーブスの黄金時代を支えていた200勝投手、山田久志投手の「サブマリン投法」でした。


石原さとみ、始球式で“サブマリン投法”披露 『サントリー ドリームマッチ 2017』

サブマリンは、野球をやったことがある人なら誰でも真似したことがあるでしょう。

こんなんで、バッターを抑えられんのって不思議に思っていましたが、私がリアルタイムに観ていた時代ならば、西武の松沼博久投手(松沼の兄の方)、中日の三沢淳投手、ヤクルトの宮本賢治投手、ロッテの渡辺俊介投手、そして我が阪神葛西稔投手と素晴らしい(?)ピッチャーぞろいです。そしてそこに石原さとみさんが加わったことで、正直去年のドラフトで金本監督が指名するのを待っていましたが、残念でした。

その前の年はなんと!


石原さとみ、始球式でトルネード投法 『サントリー ドリームマッチ 2016』始球式

あの野茂英雄投手の代名詞である「トルネード投法」をやってくれました。

それもキャッチャーまでの距離18.44mをノーバンで投げたのです。いやぁ、素敵でした!これで球速150km/h近い数字を出して、おまけにフォークまでマスターしたら、MLBに挑戦してもおかしくありません。

もちろん、その前に我がタイガースの縦縞に袖を通してほしいもんですが。

さて2015年はどうだったでしょうか?


石原さとみ、始球式で“マサカリ投法” 本家・村田兆治が伝授 『サントリー ドリームマッチ 2015』

このときはロッテの村田兆治投手の「マサカリ投法」で投げてくれました。村田兆治投手と言えば、引退後の始球式で現役ばりの投球をして話題になっていましたね。


2016/3/30 村田兆治氏の始球式 @QVCマリン

65歳で131km/hの球を投げるって、すごいの一言!たしかに、51歳で現役でサッカー選手としてプレーしているキングカズもすごいけど、村田選手もすごい!

そして、それを真似る石原さとみもかわいい!!65歳で131km/hなら、若い石原さとみさんも同じくらいのスピードを記録してもおかしくないでしょう!阪神打線の援護があれば、軽く10勝あげてくれそうな気がします。

実は今年で5年連続だった!ということは...

そうなんです。このドリームマッチの始球式で石原さとみさんが魅せた投法はこれにとどまりません。

2014年のときは、元巨人の宮本和知投手の指導のもと、サウスポーをマスター(?)しておりました。


石原さとみ まさかの始球式やり直し 大暴投で サントリードリームマッチ2014 #Satomi Ishihara #baseball

右投げの石原さとみさんが、なんと左投げにも挑戦!いやあ、かっこよすぎです。

こんな投げ方されたら、阪神の左バッター陣、糸井も福留もナバーロもキリキリ舞いですがな。

そして初登場は...

2009年の夏にこのドリームマッチの始球式に初お目見えします。

そうなんです。いきなり左投げやらマサカリやらトルネードなんぞするわけがない。まずは右投げなら、普通に右ピッチャーの投げ方をするのが王道です。

そしてそれが


石原さとみ 始球式

もうこれだけでも十分かわいすぎです。正直始球式を終えて、そのまま先発マウンドに立ってほしいなんて思っているのは、中年のおじさんの私だけではないはず。せめて初回のマウンドだけでも、3者凡退に抑えてガッツポーズ(デストラーデ風に)を決めてほしい!

 

なんか石原さとみさんがダメダメ阪神を引っ張っていって、ペナントを制覇してしまうようなドラマができると、絶対に視聴率を稼げると思うんですが。

(無理かな)

 

 

 

来年は元阪神小林繁投手のサイドスロー、元巨人の西本聖の足上げ投法、ヤクルトの小川泰弘投手のライアン投法あたりになるのでしょうか。

自分としては水島新司さんに敬意を表して、漫画「野球狂の詩」に登場する水原勇気投手の左投げのアンダースローで「ドリームボール」を投げてほしいもんです。

 

女子野球版「ROOKIES」みたいなドラマがあったら、絶対観てやる!

なんて妄想しながら、シャドウピッチングしているたーさんでした(終)

(肩がいてえ)

ストレス溜まったら泣こうpart1~涙活のすすめ~

こんにちは。

唐突ですが、みなさんは思い切り泣いてスッキリした経験はありませんか?

私はあります!

こんな中年のおっさんが、涙を流して、時に鼻水まで垂らして泣いているのってどうなの?って思うかもしれません。もちろん、人前では決してそのような行為は見せられないですが、これがいったん気持ちいいとわかると、気づいたら月1,2回は定期的に泣くようになってしまいました。

 

f:id:gota0620:20180728143339j:plain

 

いろんな感動で泣いてみる

テレビ、映画、本、新聞やWEBでは毎日何かしら泣かせるような事柄があります。決して悲しいことだけではありません。人ががんばってるな、というような記事があったりすると、その人の一生懸命頑張っている姿を想像してしまいます。あくまでも想像なので、自分の中では実際以上に大きく膨らましてしまっているのかもしれません。そしてその結果ここまで達成できたんだね、って分かった瞬間にもう目がウルウルです。

 

涙を流すと、その後は気分が晴れたような感じになり、職場であった嫌なこともきれいに忘れて、「よーし、がんばるか」って気持ちよくなれるのです。

もちろん、悲しい話でもつらくなるような記事でも泣けますが、その後にひっぱってしまいます。やはり効果が大きいのはハッピーエンディングになる、もしくはそれに近い、悲しい出来事が結果的に報われるみたいな事柄がいいのです。

いくつかの泣きネタをあげてみます 、まずは映画で

では、どんなネタがいいのでしょう?

映画の予告編などは、時間がなくてパッと泣きたいときに重宝しています。

予告編だけで泣ける場合もありますし、一度映画をみて結末を知ったうえで、再度予告編をみると「回想シーン」みたいで、泣ける効果倍増です。

ちょっとその一部を紹介しましょう。

(すでにこの時点で涙が出そうなんですけど...)

「きみによむ物語」


きみに読む物語 / The Notebook - Trailer

この映画自体、あちこちに泣けるポイントがあるんです。ネタバレになるので、あらすじを書きませんが、映画を観終わって最後号泣していました。観てない人は絶対に観てください。(必ずハンカチが必要になりますよ)

「アイ アム サム」


映画「アイ・アム・サム」日本版劇場予告2

これは、もうショーン・ペンダコタ・ファニングの名演技に泣きながら拍手!親子のつながり、愛というものを考えさせられる映画です。いい父親であるために必要なものは何か。果たして自分はいい父親なのか。そんなことを涙ながらに自問自答してしまいます。

これって加齢現象なのか?

夜仕事が終わって帰宅し、その後のイベントとして時々やっています。決して人前ではできないことですよね。

ほんと、この歳になるとちょっとでも琴線に触れる話を読んだり聞いたりするとこんな感じで涙腺が緩んでしまいます。

別に昔から泣き虫だったわけではありません。

だから、よく「加齢現象だ」って言われます。

「中年のおっさんになったから、泣き虫になったんだよ」って。

「ほらほら、あのよく泣く柴田理恵と一緒!?」って。

(おいおい、柴田理恵とどう一緒なんだよ?つうか、柴田理恵はおっさんじゃねえぞ!!)

 

 

  

涙活 

実はストレスが溜まったら、OLさんみたいに泣くことを欲っしてしまいます。

今までは、自分でも女々しいなあと思いながら、とにかく人前では見せまいとがまんしていました。

ところが最近知りましたが、なんとこれを「涙活(るいかつ)」と言うらしいのです。

離婚式プランナーである寺井広樹氏が提唱したらしいのです。

(離婚式プランナー??)

「涙活」とは、

1か月に2~3分だけでも能動的に涙を流すことによって心のデトックスを図る活動

ホームページより

 

 

ストレスの発散の仕方としては、

飲んだり、運動したりとたいていは人前でできることがほとんどなのですが、この涙活についてはやはり人前でできるものではありません。

(おそるべし、柴田理恵!)

映画だけでなく、ドラマでも 

 同じように泣いてしまう中にドラマもいくつかありました。最近はテレビドラマを観ることも減りましたし、テレビの前で泣いていることも少なくなりました。昔はいいドラマ(個人的意見ですが)がいっぱいあったように思います。

ドラマは最終回が泣けます。毎週毎週見続けて主人公の山あり谷ありの人生を共有して。その最終回の最後で泣かせてもらいます。

Summer Snow


Summer Snow Ep 11 Eng Sub

堂本剛広末涼子が主演ですが、今井翼小栗旬池脇千鶴も出ています。これもYouTubeにアップされているので、おすすめです。最終回後半(28分あたりから)で、病室でのシーンからはじまり、広末涼子がすべてを聞くシーン、そして人混みの中で携帯をかけるシーン、そして電車に乗って海に行くところで流れる回想シーン。バックに流れる「Summer Snow」。

(もうウルっています!)

そしてそれを聞きながら、もう一度病室でのシーンを思い出すと関を切ったように号泣!

 

次はちょっとドロドロした感じのドラマですが、三上博史鈴木保奈美主演です。

「この世の果て」


この世の果て 12

(45分あたりの結婚式の場面から)

思わずその瞬間、「うそだろ!」ってテレビの前で叫んでしまいました。こんな形の愛ってつらいだけだろ!って。でも一番ピュアな愛かもしれません。

鈴木保奈美三上博史との回想をするシーン、そして私が思わず叫んでしまった瞬間、最後に三上博史がリンゴをすりながら鈴木保奈美を見ているシーン。

(もう号泣です!)

 

 視覚に訴えるものだけでなく、そのほかにも本(絵本)や音楽にも「涙活」ネタはあります。今日はこの段階でもう限界なので、またこの次にアップしてみたいと思います。

以上泣きじゃくるたーさんでした(終)